美味しい事のリスト
『新井南部まつり』出展ーあみやきとカフェ、マコモも販売
今回のメニューは「あみやき」です ももグリル…一枚(付け合せ、ソースが選べます)...

8月7日つながりまーけっと「ねおかん縁市」
ねおかんぱーにゅ南部の仲間の楽しい夏休み。手芸や陶芸などのミニギャラリーやフリーマーケット。作品の展示や発表。おなじみのカフェコーナーでは薪窯ピザがデビュー!ワークショップに歌うカフェ、紙芝居。夜まで楽しいプログラムが続きます。
ねおかんぱーにゅ南部の味噌づくり体験参加募集
わがやの味プロジェクト
味噌
概要 味と手づくりにこだわって、味噌作りを体験学習します。豆は上越地域産のえんれ...

おたやのカフェメニュー
おたや
11/1〜11/3。妙高市の新井別院で行われる報恩講(おたや)参道、妙高農家茶屋の一角でカフェを出店します。テーマはお米。わがやの味プロジェクトとジョイントで「あられ」「手づくり味噌」「米粉のパン」「おむすび」に手づくりスープ、キッシュ、スイーツを販売します。

ねおかん文化祭2009 inみずほ水の文化祭
わがやの味プロジェクト
アルネ小濁
エレクトーン
グラスリッツェン
土器
文化祭
書道
生花
陶芸
今年で5回目。おなじみの教室の発表会です。書道、グラスリッツェン、陶芸。お花の展示。ねおかんカフェでは、エレクトーンの演奏コーナー、うたごえ喫茶風の企画もあります。わが家の味プロジェクトのおなじみオリジナル笹だんご、なんちゃってパン屋さんのカフェメニュー。ねおかんのコックさんのスープと美味しそうなメニューがたくさん。アルネ小濁の特別出展。24日と25日の2日間の文化祭お見逃しなく。
こだわり食体験シリーズ”味噌づくり”
もち豆の味噌は美味しいと一部の人の中で評判です。今回、この貴重なもち豆で味噌づくりを体験してみましょう。4月18日(土曜日)に行います。募集要項、詳細をご覧ください

まるごとソーセージづくり体験
ソーセージ
【12月7日 日曜日実施】食べ物のできかたを知ると、美味しさが倍増します。ソーセージのような特殊な加工食品は専門的な工程があって家庭で"あの"味を出すのは難しい。なんでパキッとなるの?なんで良い香りがするの?挽き肉がなめらかになるには何が入っているの?など知りながら、出来たてを手づくりのパンと試食して納得!!丸ごと体験第2弾です

ねおかん文化祭2008 inみずほ水の文化祭
待ちに待った年に一度の教室の発表会です。書道、グラスリッツェン、陶芸、エレクトーンも加わりました。わが家の味プロジェクトのおなじみオリジナル笹だんごに加え、この春デビューしたなんちゃってパン屋さんがねおかんカフェとコラボ。ねおかんのコックさんのソーセージも味わえますよ。ねおかんの仲間の作品展示やショップも盛りだくさん。25日と26日の2日間の文化祭お見逃しなく。

手づくりソーセージを片手に「ウェストフラッシュ 芝生の上コンサート」
8/24開催 ご存知カントリーの名曲の数々。妙高市出身のメンバーを中心に県内外で演奏活動中の「ウェストフラッシュ」のコンサート。ねおかんぱーにゅ南部の"手づくりソーセージ屋台"が出店。妙高市文化ホールの芝生の上でビールを片手に超気軽に楽しめます。

わが家の味 〜笹だんごアンコール〜 限定販売のお知らせ
わがやの味プロジェクト
笹団子
20年6月28日(土曜日)ご予約限定販売。
前回お求めになれなかったかたや、もう一度食べたい。というリクエストにお答えして生笹シーズン最後の笹団子を作ります。今回ご予約のみの販売となりますのでお早めにお申し込みください。
ご予約分は終了しました